日々、みなさんとともに | ![]() | |
活動日誌 | ||
2002年2月 |
■議席奪回をめざし演説会−茨城・石岡市議補選(2月15日)![]() 塩川議員は国会情勢を報告するとともに「石岡でも利権政治が問われている」と指摘。「いまの市議会はチェック機能を果たしていない。小松さんを当選させ、小泉『構造改革』ノーの声をあげていこう」と訴えました。 |
■「原子力行政を問い直す宗教者の会」の集会であいさつ(2月8日) |
■全労連の国会前座り込みを激励(2月7日) |
■全国中小業者決起大会で党を代表してあいさつ(2月6日) |
■所沢駅頭で磯辺市議と街頭宣伝(2月3日) |
■「自然再生事業」で所沢市の農業委会長と懇談(2月2日)![]() 平岡氏は里山の保全について、「原生林と違って、里山の雑木林は、適度に木を切るなど人間が手入れをしないと保全できない。再生するとなるとよほどの労力が必要になる」と指摘。「予算がつくのならば、これがどう使われるのか、政治家はしっかり調査してもらいたい」と注文しました。 塩川議員は、「この事業が農家や地権者の実情に即したものとなるよう、全力をつくします」とこたえました。 懇談には柳下礼子、飯島邦男両県議、鈴木康久前所沢市議が同席しました。 |
back▲ |