日々、みなさんとともに | ![]() | |
活動日誌 | ||
2004年2月 | ||||
■遺棄毒ガス調査の状況について環境省が説明 (2月27日) 旧日本軍が第二次世界大戦中に製造し、遺棄した毒ガス兵器の問題で、地中などに残存する可能性が高いとした神奈川県平塚市、同寒川町、千葉県習志野市の調査状況などについて環境省から説明を受けました。 このなかで、同省は3月中には原資料も含めた情報を一般公開することを明らかにしました。 説明のあった3自治体は、茨城県神栖町とともに、環境省が昨年11月に発表した全国調査報告書で、毒ガス弾などが地中などに残存する可能性がもっとも高い「Aランク」とされました。 「Aランク」に位置付けられた理由や調査の進展状況、政府の関係予算案などについて質問、国として責任ある対応を要求。また、国に寄せられた情報の完全公開を求め、環境省は3月中には情報を一般公開すると表明。今後の取り組みについては「あらゆる可能性を考え、疑わしい所については積極的に調査していく」と約束しました。
|
||||
■年金改悪反対、派兵撤退の国会要請で署名を受け激励 (2月25日) 中央社保協、国民運動実行委員会、安保破棄中央実行委員会、「有事法制は許さない!運動推進連絡センター」の呼びかけで、イラクからの自衛隊の撤退と年金改悪に反対する国会要請行動が衆院の議員面会所でおこなわれました。国会情勢を報告し国会の内外で、ともにがんばりましょうと激励しました。
|
||||
■全商連青年協の署名提出行動であいさつ (2月23日) 全国商工団体連合会青年部協議会(全商連青年協)が「業者青年が元気に商売をできるよう支援を」と業者青年の地位向上を求める署名約10万人分をもって国会を訪れました。全国から約30人ほどが参加。与野党の経済産業委員などに要請、私の部屋も訪れてくれました。要請後の集会には大門参院議員や吉井衆院議員とともに参加、情勢報告をして激励しました。
|
||||
■衆院埼玉8区補選・柳下礼子さんの事務所開きに参加 (2月22日) 買収で起訴された新井正則・前自民党衆院議員の辞職に伴う衆院埼玉8区補選(4月25日投票)で、前埼玉県議の柳下礼子さんの事務所開きが所沢市内でおこなわれ、参加して激励しました。
|
||||
■消費税改悪反対の署名を受け、懇談 (2月18日) 新たに140万の業者を課税対象とするなどの改悪消費税の凍結と、消費税大増税反対を求め、全国商工団体連合会(全商連)が取り組んだ署名を受け取り懇談しました。署名の取り組みは半年足らずで140万人分を突破。100を超える段ボール箱が、私の背よりも高く積み上げられました。
|
||||
■民青同盟埼玉県委員会の代表から「青年の就職難解決」などの要請を受け、懇談 (2月16日) 日本民主青年同盟(民青同盟)埼玉県委員会の代表からの要請内容は、▽長時間労働・サービス残業をただし、若者の雇用を増やす▽大企業に雇用を守り増やすよう働きかける―――など6項目。塩川議員は、日本共産党が青年の雇用問題の解決に全力をあげていることを紹介し、懇談しました。
|
||||
■矢島前衆院議員の労をねぎらう「集い」に参加 (2月14日) 日本共産党の国会議員を4期14年つとめた矢島つねお前衆院議員の労をねぎらう「集い」で司会者の役をおおせつかりました。
|
||||
■『守ろう!平和といのち2・13大集会』参加者の国会請願デモを激励 (2月13日) 「イラクから自衛隊を戻せ」「国連を中心に人道、復興支援を」と東京・明治公園でおこなわれた『守ろう!平和といのち2・13大集会』に参加された方のピースパレードのひとつが国会までデモ行進。「自衛隊イラク派兵反対」などと訴えて行進するデモ隊を衆院議面前で激励しました。
|
||||
■埼玉・所沢市の吾妻後援会「新春のつどい」であいさつ (2月8日)
|
||||
■埼玉・新座市議選の告示で応援に (2月8日) 笠原・石島両候補の応援に行きました
|
||||
■埼玉・宮代町議選の演説会で訴え (2月6日) 2月10日告示の埼玉県宮代町議選に向けた演説会が6日おこなわれ、塩川議員が「3名全員当選を」と訴えました。 |
||||
■全商連の国会要請行動であいさつ (2月4日) | ||||
■東京地評などの国会請願デモを激励 (2月4日) 東京地方労働組合評議会(東京地評)などのイラク派兵反対・年金改悪阻止の国会請願デモを激励しました。 |
||||
■自治労連代表と懇談 (2月3日) 地方自治体のリストラ問題などについて、日本自治体労働組合総連合(自治労連)代表と懇談しました。 |
||||
■雨の中、国会請願デモを激励 (2月2日) 「年金・くらしの危機突破2・2中央決起集会」の終了後、冷たい雨をついて国会への請願デモにこられたみなさんを激励しました。
|
||||
■栃木・都賀町議選の演説会で訴え (2月1日) 2月10日告示の栃木県都賀町議選に向けた演説会が1日、都賀町ハートホールでおこなわれ、塩川議員が、イラク派兵の強行、医療・福祉・年金の改悪など社会保障の国民負担増、消費税増税を狙う小泉内閣を批判、町議選やこの夏の参院選での躍進を訴えました。
|
||||
■埼玉・所沢市こぶし後援会のつどいであいさつ (2月1日)
|
||||
back▲ |