【内閣委員会】秘密保護法拡大法案が内閣委で採決/兵器の共同開発推進を告発

 「秘密の範囲」を経済分野に拡大する経済秘密保護法案(重要経済安保情報法案)等が衆院内閣委員会で、自民、公明、立民、維新、国民などの賛成多数で可決しました。日本共産党は反対しました。

 私は質疑で、「法案は、米国などの同盟国・同志国との多国間連携で兵器開発を推進するためのものだ」と告発しました。

 私は、米英豪の国々の発言を紹介。

 英国のロングボトム駐日大使は、日英伊の次期戦闘機(GCAP)について、セキュリティ・クリアランス制度は「機密技術の共同開発を促進するのに欠かせない」。

 米国のキャンベル国務副長官は「日米首脳会談で、極めて重要な防衛装備品の共同開発・共同生産を協議する」。

 オーストラリアのマールズ副首相・国防相は、極超音速兵器や無人機に適用されるAI技術の共同開発について「日本の参画に期待」。

 私は、米国防総省の「国家防衛産業戦略」が「同盟国・同志国による強固な防衛産業は、米国国防総省の統合抑止の礎石であり続ける」と掲げていると指摘、この戦略に沿って、GCAPや、それに連動する無人機、極超音速兵器を迎撃する滑空段階迎撃用誘導弾(GPI)などの共同開発を推進するために「日本の民間企業の参入も踏まえてセキュリティ・クリアランスが必要となるのではないか」とただしました。

 岸田文雄首相は、GCAPは法案の対象ではないとしつつ、それ以外の「国際共同開発が一層進むことが期待される」と認めました。

 私は、防衛省のシンクタンクである防衛研究所のレポートでも「米国との安全保障分野の連携に民間企業を参画させる際に無視できないのがセキュリティ・クリアランスだ」としていると指摘。「殺傷能力のある兵器を他国に売りさばく死の商人国家を目指すことは断じて認められない」と批判し、「断固反対、廃案にすることを求める」と強調しました。

衆議院TV・ビデオライブラリから見る

反対討論の概要は、以下のとおりです。


 私は、日本共産党を代表して、重要経済安保情報法案に、反対の討論を行います。

 本案は、国民には何が秘密かも知らされないまま、政府が勝手に秘密に指定し、その秘密に触れただけで拘禁刑という厳罰で処罰する秘密保護法を拡大する法案に他なりません。秘密の範囲を経済分野まで拡大することで、政府が指定できる秘密を大幅に増やし、広範な民間労働者、技術者、研究者を政府の秘密保全体制に組み込むものです。

 本案がなぜ必要なのか。米国の「国家防衛産業戦略」は「同盟国・同志国の強固な防衛産業は、米国国防総省の統合抑止の礎石であり続ける」と掲げています。

 岸田政権が進める、日米の極超音速兵器を迎撃する滑空段階迎撃用誘導弾GPI、米英豪の「AUKUS」との極超音速兵器や無人機、日英伊の次期戦闘機「GCAP」。こうした共同開発を進めるために、本案は、同盟国・同志国と同等の秘密保全法制を整備しようというものです。イギリスの駐日大使が、機密技術の共同開発にはセキュリティ・クリアランス制度が欠かせないと述べている通りです。

 日本の財界も、「国防省関係のビジネスで、さらなる業務獲得・円滑化のためにはクリアランスが必要」と推進しています。

 米国などの同盟国・同志国と財界の要求に応えて、兵器の共同開発・輸出を進め、日本を死の商人国家にしようというのが本案です。10日に開かれる日米首脳会談に間に合わせるために衆議院を通過させようなど、断じて許されません。

 軍事兵器の共同開発推進の下で、国民には罰則、身辺調査を押し付けます。本案が規定する秘密を扱う人への適性評価は、政治的思想、海外渡航歴、精神疾患などの治療歴、借金や家賃の滞納、家族や同居人の過去の国籍まで、機微な個人情報を根こそぎ調べ上げるものです。事情に変更があった際には報告させる誓約まで迫ります。

 本人だけでなく上司からも回答を提出させ、警察・公安調査庁や医療機関などにも本人への通知なく照会をかけます。適性評価後も、事業者に対象者を継続的に監視させる二重三重の監視体制であることが質疑でも明らかになりました。本人の同意が前提といいますが、労働者が調査を拒否しても不利益を被らないという保証はなく、事実上の強制です。
思想・良心の自由、プライバシー権を踏みにじる憲法違反そのものです。

 重大なのは、政府が、これまで防衛、外交、スパイ活動、テロ活動の4分野に限定されていた特定秘密の範囲を、運用の見直しによって拡大しようとしていることです。10年前、国民の大反対を押し切って強行した憲法違反の秘密保護法を、法改正無しに拡大するなど断じて認められません。

 このような拡大は、政府が経済安保の名の下ででっちあげた、大川原化工機事件のような冤罪事件を引き起こすのは明白であります。

 以上、基本的人権、国民主権、平和主義という日本国憲法の基本原理を根底から覆す秘密保護法の拡大であり、経済安保情報法案と合わせて断固反対です。両修正案にも反対であると申し述べ、討論を終わります。


「議事録」(対政府質疑)

「議事録」(総理質疑)

【「しんぶん赤旗」掲載】経済秘密保護法案/立急ぐ政府・与党/塩川衆院議員に聞く

「しんぶん赤旗」4月4日・3面より

米・財界が望む武器商人国家に

 「秘密の範囲」を経済分野にまで拡大する経済秘密保護法案(重要経済安保情報法案)。政府が秘密を指定し、国民への身辺調査=「セキュリティー・クリアランス(適性評価)」も行うという重大な法案ですが、政府・与党は来週にも衆院での採決を狙っています。日米の軍事一体化を背景にした同法案の危険性について、日本共産党の塩川鉄也衆院議員(党国会議員団内閣部会長)に聞きました。

秘密指定/際限なく拡大
 ―経済秘密保護法案とはどんな法案なのでしょうか。

 同法案は、何が「秘密」なのか、国民には一切知らせないまま、政府の一存で「秘密」指定する秘密保護法と同じ法体系です。重大なのは秘密の範囲を経済分野にも拡大することです。その範囲は経済安保推進法の基幹インフラ(電気、ガス、水道、運輸、通信など14分野)や重要物資(半導体など)より広く、秘密保護法制に新たに組み込まれる食料なども含みます。

 意図していなくても秘密に触れたり、情報漏えいした場合、5年以下の拘禁刑、または500万円の厳罰が科されます。漏えい未遂、過失、共謀、教唆、扇動、取材などで秘密を取得する行為も処罰対象です。

 秘密指定された情報は、国民の代表である国会議員にすら明らかにされません。報道や国会による行政監視は一層困難となり、国民の知る権利への侵害がより深刻化していくことは明らかです。

 秘密を扱う人は民間労働者、技術者、研究者などへと、秘密保護体制が際限なく拡大できることも重大です。

強制的調査/生涯監視も
 ―「セキュリティー・クリアランス(適性評価)制度」の問題点とは?

 今回とくに重大な論点となっているのが、「セキュリティー・クリアランス制度」の導入です。「秘密」を扱う人に対する身辺調査として、政治的思想、精神疾患などの病歴、借金などの信用情報といった機微な個人情報を根こそぎ調べ上げるものです。家族や同居人の氏名、国籍、住所なども家族本人の同意なく調査されます。秘密保護法に基づく「適性評価」として、公務員を中心に約13万人がすでに対象となっています。本人に回答の提出を求める質問票は30ページに及び、海外渡航歴やそううつ病の治療歴、家賃の滞納状況まで書かせます。上司による回答も求めており、変更事項がある際には「速やかな」報告が必要です。継続的な監視を行うということです。これが民間労働者にまで大きく拡大することになります。

 調査は本人同意を前提としていますが、拒否すれば職場などで不利益を被る恐れがあり、事実上の強制です。しかも、本人や上司などから提出された調査票に疑問が生じれば、再調査や警察、公安調査庁を含む公的機関や医療機関などへの照会なども行うとしています。何重にもチェックする仕組みがつくられます。

 政府は収集した情報は10年の保存期間後に廃棄するとしていますが、照会情報を削除するための規定は設けていません。政府が本当に情報を廃棄したのか、確かめるすべもなく、保管し続けることもできます。一度でも秘密に触れた人は、秘密を漏らしていないか生涯監視が続く恐れがあります。思想、良心の自由、プライバシー権を踏みにじる憲法違反そのものです。

武器輸出・共同開発狙う
 ―次期戦闘機など国際共同開発をめぐる武器輸出との関係は?

 岸田政権は英国、イタリアと次期戦闘機の国際共同開発を進めています。先月26日には共同開発した次期戦闘機の第三国輸出を解禁するため、「防衛装備移転三原則」の運用指針を改定しました。

 岸田首相は「セキュリティー・クリアランスは、同盟国・同志国との円滑な協力のために重要」だと述べています。日米同盟のもと、2014年に集団的自衛権の行使を可能とする流れの中で、日米の軍事一体化が進められ、米国要求に応える形で秘密保護体制を構築してきました。今回は、英国等も含めた同盟国・同志国との連携強化を図ることが最大の狙いではないかとも見ることができます。

 駐日英大使のジュリア・ロングボトム氏は、毎日新聞(2月14日付)への寄稿で、次期戦闘機の共同開発を進める「グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)」に関連して、「セキュリティー・クリアランス制度」は「機密技術の共同開発を促進するために欠かせない」と語っています。こうした発言を背景に考えると、政府は武器輸出の推進や連携強化を念頭に、英国からの要求で、政府は同制度の導入を急いでいるのではないかと思います。

 日本国内の財界からも「相手国の国防省関係の業務獲得・円滑化のためにはクリアランスが必要」との声があがっています。英伊との次期戦闘機や、米国との極超音速兵器を迎撃する滑空段階迎撃用誘導弾(GPI)の共同開発に加えて、極超音速兵器やAIの共同開発を柱とする米英豪の安全保障の枠組み「AUKUS(オーカス)」との協力が進められることも報じられています。

 米国など同盟国・同志国と財界の要求に応えて、殺傷性のある兵器の共同開発・輸出を進め、日本を「死の商人国家」にしようという法案の正体を追及していくことが、今国会の大きな焦点の一つです。基本的人権や、国民主権、平和主義という日本国憲法の基本原理を根底から覆す危険な法案を成立させてはなりません。国民世論を結集し、廃案へ追い込むことが絶対に必要です。

【内閣委員会】秘密保護法拡大法案/身辺調査=適性評価/個人情報根こそぎ調べる

 秘密保護法拡大法案(重要経済安保情報法案)で規定する「セキュリティ・クリアランス(適性評価)」は、機微な個人情報を根こそぎ調べ上げるものだと批判しました。適性評価は、政府が秘密を扱う資格者を認定する制度。

 私は、法案の適性評価は秘密保護法の運用基準を参考にして行われることを確認。秘密保護法の適性評価では、対象者が提出する質問票は30ページにも及びます。

 私は調査内容について質問。内閣官房は、海外渡航歴や躁うつ病などの精神疾患の治療歴、借金や家賃の滞納・クレジットカードが停止されたことはあるかなどの経済状況などが対象となることを認めました。

 私は、警察を含む「公務所」、医療機関などの「公私の団体」に照会して必要な事項の報告を求めることも出来ることを指摘し、警察や公安調査庁、医療機関などに対し照会を行うことは対象者に通知されるのかと質問。

 内閣官房は「本人への通知がなければ本人は知らない」と答え、通知が義務でないことを認めました。

 私は、秘密保護法の運用基準では、適性評価の調査後も、対象者が秘密を漏えいする疑いがある時には、事業者に速やかに政府に報告させる仕組みになっていると指摘。「上司から継続的に監視されることになる」「二重三重に調査がかけられる仕組みだ」と批判しました。

 内閣官房は「報告を求めるのは人事管理の範囲内のものだ」と釈明しました。

 私は「収集された大量の個人情報について削除のルールはあるのか。個人情報が政府に溜まり続けるのではないか」と追及。

 高市大臣は「適性評価の実施後、10年間は保存しておくことが必要だ」と答弁。

 私は照会を受けた警察側で保存する場合はどうかと迫ると、内閣官房は「公文書管理法などに基づき適切に廃棄される」と答えました。

 私は「大川原化工機事件に反省すら示さない政府に、不信感が募るのは当然だ」と強調しました。

衆議院TV・ビデオライブラリから見る


「議事録」

 

【内閣・経済産業委員会連合審査】秘密保護法拡大法案(重要経済安保情報法案)/狙いは兵器共同開発

 秘密保護法拡大法案(重要経済安保情報法案)の背景に、次期戦闘機の共同開発国である英国からの要求があることを明らかにし、「同盟国・同志国と連携して兵器開発を推進するためのものだ」と批判しました。

 同法案は、秘密の範囲を秘密保護法の「防衛・外交・スパイ活動・テロ活動」から経済分野に拡大するもの。秘密を扱う資格者を政府が認定する「セキュリティークリアランス(SC、適正評価)」の対象も民間労働者などに大きく広がります。

 私は、英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機(GCAP、グローバル戦闘航空プログラム)について、ロングボトム駐日英国大使がインタビューなどで「GCAPの成功には当事者間で防衛技術の円滑な移転ができる仕組みが欠かせない」「セキュリティークリアランスを日本の産業界に導入することを支援する」と述べるなど、防衛技術の情報保全の強化やセキュリティークリアランス制度の導入を求める発言を繰り返し行ってきたと指摘。「今回の法案は、次期戦闘機の共同開発につながる英国側の要求に応えるものだ」と迫りました。

 内閣官房は「大使の発言の詳細は承知していない」としつつ、「(本案を含む)セキュリティークリアランス制度全般を指して話したものではないか」と否定しませんでした。

 私は、今国会に提出されているGCAPを推進する国際共同機関(GIGO)設立条約にも機密情報の保護規定があると指摘。「今回の法案は、多国間連携で兵器開発を推進するものだ。殺傷兵器を他国に売る『死の商人国家』を目指すことは断じて認められない」と強調しました。

衆議院TV・ビデオライブラリから見る


「議事録」

震災から3カ月/復興どころか復旧にも至らず/能登半島地震災害対策本部会議

 能登半島地震災害対策本部会議。藤野やすふみ現地責任者が報告。

 震災から3カ月でも、復興どころか復旧にも至らず、未だに救助が必要。避難者は避難所、壊れた自宅、親族宅など2万人超。避難所の食事もレトルト食品で3食同じところも。断水も続いている。

 能登に住み続けたいという要望に応えた支援を!

埼玉・坂戸市で街頭演説

 4月の市議選で2議席めざす坂戸市で街頭演説会。新井文雄市議と大山かよ子さんと訴え!

 昨年度から学校給食費無料化を実現。10月から高卒までの医療費無料化に。豊かな実績の党議席必ず!

 自民党裏金の徹底解明、森氏らの証人喚問、企業団体献金禁止こそ!

 大軍拡やめて、子育て支援制度の抜本拡充を!

【内閣委員会】秘密保護法拡大法案参考人質疑/曖昧な定義で秘密に指定/国民に厳罰

 秘密保護法拡大法案(重要経済安保情報法案)の参考人質疑が行われました。同法案は、国民には何が秘密かも知らされず、政府が勝手に秘密に指定し、秘密に触れれば厳罰を科す秘密保護法の「秘密の範囲」を経済分野に拡大するものです。

 秘密を扱う人が民間労働者、技術者、研究者などへ飛躍的に広がり、重大な人権侵害を引き起こすと危惧されます。

 参考人の三宅弘弁護士は「同法案における重要経済安保情報は、秘密保護法における特定秘密との区別が曖昧だ」と指摘。「5年以下の拘禁刑または罰金で処罰するのは、罪刑法定主義の観点から問題がある」と述べました。また、秘密情報を扱う適性評価の対象は「数十万人に上るのではないか」と述べました。

 齋藤裕日弁連副会長は、米国では強制的秘密解除という、市民が秘密の解除を求めるシステムがあるとし、「日本は米国に比べて秘密が拡大しやすく、市民の知る権利が制限されかねない」と強調。同法案は、秘密保護法のように別表で具体的に秘密とされている類型が規定されていないとし、罪刑法定主義の観点から「処罰範囲は国会が決めるべきで、市民がその行動について予測可能性を持つことができるように明確であるべきだ」と主張しました。

 私は、政府が、秘密保護法拡大法案によって経済分野まで拡大される秘密の範囲に合わせて、これまで4分野に限定されていた特定秘密の範囲も経済分野まで広げようとしていると指摘し、「政府の裁量で勝手に秘密の範囲を広げ、法律によらず罰則の対象を広げるのではないか」と質問しました。

 斎藤氏は「秘密保護法の対象はこれまで「国民の生命・身体が害される」場合とされてきたが、「国民の生活・経済が害される」場合まで拡大しようというものだ」と批判しました。

 私は、次期戦闘機の共同開発国である英国やイタリアとの関係について「今回の法案は多国間の共同開発の障害を取り除くものとなっているのか」と質問。

 政府の有識者会議の座長を務めた渡部俊也東大未来ビジョン研究センター教授は「他の国のことはよくわからない」と述べるに留まりました。

衆議院TV・ビデオライブラリから見る


「議事録」

【内閣委員会】秘密保護法拡大法案/政府の判断で秘密範囲拡大/危険性追及

 「秘密の範囲」を秘密保護法の「防衛・外交・スパイ活動・テロ活動」の4分野から経済分野に拡大する秘密保護法拡大法案(重要経済安保情報法案)の質疑に立ち、「秘密の範囲」が政府の恣意的判断で拡大する危険性を追求しました。

秘密保護法の運用見直し

 岸田文雄首相は「新制度が我が国の既存の情報保全制度とシームレスに運用されるよう、特定秘密保護法の運用基準の見直しの検討を含め、必要な措置を講じること」を指示しています。

 私は「秘密保護法の範囲を改正せずに、運用見直しで拡大するものだ」と批判。10年前の秘密保護法の審議の際に、特定秘密の4分野に「経済安保が含まれる」との政府の答弁はあったのかと質問。

 内閣官房は「政府としては行っていない」と答えました。

 私は、内閣官房作成の秘密保護法の逐条解説では、「本法の別表は、その裁量の幅を狭めるために、類型的に秘匿の必要性が高いと認められる事項を限定列挙したものである」と説明していると指摘。さらに、当時の森まさこ秘密保護法担当大臣が「特定秘密に指定される範囲は必要最小限に限定されなければならないことは当然のこと」と述べていることも挙げ、「運用基準の見直しで経済安保分野を特定秘密に指定するのは、法律によらず罰則の対象を広げるものになるのではないか」と追及しました。

 高市早苗経済安保担当大臣は、「秘密保護法の改正は行わないので、特定秘密の範囲は広がらない」と強弁。

 私は「実際に運用の見直しを行うと言っているではないか。まさに何が秘密かも秘密という秘密保護法の危険性をはっきりと示すものだ」と強調しました。

秘密の範囲拡大

 同法案では、重要インフラと重要な物資のサプライチェーン(重要経済基盤)の保護に関わって、漏洩すれば日本の安全保障に「支障」を与える恐れがあるため、特に必要なものを「重要経済安保情報」に指定します。さらに、秘密を扱う人に対し「セキュリティークリアランス(適性評価)制度として身辺調査を行い、政治的思想や病歴、借金などの個人情報を調べます。

 私は重要経済基盤は、2022年に成立した経済安保推進法の基幹インフラ(電気、ガス、水道、運送、通信など14分野)より広い概念であることを確認。基幹インフラの事業者などから事業に関する情報を国に提出させる仕組みがあると指摘し、「こうした情報も秘密指定の対象となりうるのか」と質問。

 内閣官房は「多数の民間事業者から提出された情報を政府側で集約、分析するなどして作成した重要経済安保情報として指定することは考えられる」と答弁。

 私は、秘密指定された情報について、民間事業者は「適合事業者」(適性評価を受けた事業者)にならないと情報が受け取れないと指摘。「民間事業者に適合事業者となることを迫るスキームだと言わざるを得ない」「民間事業者の営業の自由や従業者のプライバシーの侵害などが強く危惧される」と批判しました。

 さらに私は、政府が重要経済安保情報について「政府が保有する情報に限る」と説明しているが、条文には規定がないと指摘。米国の大統領令第13526号では、民間事業者が指定を要する秘密を知ったときに関係職員に通報することが規定されていると紹介し、「同様のことを日本でも行うのではないか」と追及しました。

 内閣官房は「ご指摘のようなことは法定されていない」と答弁。

 私は「『政府保有の情報に限り』と条文上規定しないのは、民間保有の情報も指定し得る余地を残すためではないかという懸念もある。非常に曖昧なまま秘密の範囲を広げるのは許されないと批判しました。

衆議院TV・ビデオライブラリから見る


「議事録」

埼玉・鴻巣市/春のつどい

 鴻巣で春のつどい。秋山もえ衆院埼玉6区予定候補、竹田・すわ市議らと訴え!

 岸田政権の2年で2.5兆円の軍事費増は未曾有の大軍拡。子育て支援の財源は、社会保障削減でなく、軍事費削減、大企業と富裕層への応分の税の負担でこそ。

 ASEANに学び、大国間の対立に与せず対話で安全保障の枠組みづくりを!

【本会議】重要経済安保情報法案=秘密保護法拡大法案審議入り/「憲法違反そのもの」

 重要経済安保情報法案=秘密保護法拡大法案が、審議入りしました。私は、国民には何が秘密かも知らされないまま、政府が勝手に秘密を指定し、秘密に触れれば厳罰を科す秘密保護法体制を経済分野まで拡大するものだとして「基本的人権、国民主権、平和主義という憲法の基本原理を根底から覆す秘密保護法の拡大は許されない。徹底審議で廃案にすることを求める」と主張しました。

 同法案は、秘密の範囲を、秘密保護法の「防衛・外交・スパイ活動・テロ活動」の4分野から、医療や食料まで含む経済分野へ拡大するものです。

 私は、秘密を扱う人は民間の労働者・技術者・研究者まで飛躍的に拡大することになると強調。岸田文雄首相は「指摘は当たらない」と強弁しました。

 私は、経済分野に対象を広げる同法案に合わせて、岸田首相が「特定秘密保護法の運用基準の見直しを含め、必要な措置を講じる」よう指示したと指摘し、「法改正せずに秘密保護法を拡大しようというものではないか」と批判。岸田首相は「特定秘密に該当するか行政機関が的確に判断できるよう、運用基準を見直す」趣旨だと答弁しました。

 法案では、セキュリティ・クリアランス=適性評価制度として、身辺調査を行います。調査では秘密を扱う人の政治的思想や、精神疾患などの病歴、借金などの信用情報など、個人情報を調べます。

 私は「労働者は、調査を拒否すれば不利益を受けるおそれがあり、事実上の強制だ」と強調。集められた情報は政府に溜まり続け、一度でも秘密に触れた人は障害監視され続ける危険があるとして「思想・良心の自由、プライバシー権を踏みにじる憲法違反そのものだ」と批判しました。

 また、取材などで秘密を取得する行為も捜査機関の判断で逮捕拘留等が可能であり、さらに秘密は国民の代表である国会議員にも明らかにされず、国民の知る権利が侵害されると指摘。

 秘密指定の拡大で、研究成果の自由な公開などを制限し、学問の自由を侵害すると批判しました。

 私は、本案の狙いについて、岸田政権が安保3文書に基づき進める米国との極超音速兵器迎撃誘導弾などの共同開発のため、適性評価が必要なのではないかと指摘。

 米国がかねてより日本に求めてきた米国内と同等の包括的な秘密保護法制として、米国基準の3段階のうち、トップシークレット、シークレットについては秘密保護法で対応し、コンフィデンシャル級については同法案で対応するということではないかと質問。岸田首相は「米国から要求されたからではない」と否定しました。

 私は、「米国と財界の要求に応えて、日米軍事一体化を推し進め、デュアル・ユースも含む武器輸出を進め、日本を死の商人国家にしようというのが法案の正体だ」と強調しました。

衆議院TV・ビデオライブラリから見る


本会議質問の要旨は以下の通りです

 私は、日本共産党を代表して、重要経済安保情報法案すなわち秘密保護法拡大法案について質問いたします。

 本法案は、10年前、政府が多くの国民の反対を押し切って強行した秘密保護法を拡大するものです。秘密保護法は、国民には何が秘密かも知らされないまま、政府が勝手に秘密を指定し、秘密に触れれば拘禁刑という厳罰を科す稀代の悪法です。

 秘密保護法は、秘密の範囲を「防衛・外交・スパイ活動・テロ活動」の4分野としていました。今回の法案は、秘密の範囲を、さらに医療や食料分野なども含む、経済分野のあらゆる情報に拡大し、政府の一存で秘密指定を可能とするものです。これによって、秘密を扱う人は、民間の労働者、技術者、研究者など飛躍的に広がります。まさに秘密保護体制を際限なく拡大しようというものではありませんか。

 重大なのは、岸田総理が「新制度が、我が国の既存の情報保全制度とシームレスに運用されるよう、特定秘密保護法の運用基準の見直しの検討を含め、必要な措置を講じること」を指示したことです。これは、法改正せずに、運用見直しで、秘密保護法そのものの適用を拡大しようというものではありませんか。看過できない大問題であります。

 まず、労働者・技術者に対する身辺調査の問題です。

 秘密を扱う人に対するセキュリティ・クリアランス=適性評価について法案は、本人の政治的思想や精神疾患などの病歴、借金などの信用情報などを調査項目と規定しています。これは、機微な個人情報を根こそぎ調べ上げる秘密保護法と、まったく同じではありませんか。

 適性評価は本人の同意が前提という建前ですが、労働者は調査を拒否すれば不利益を受けるおそれがあり、事実上の強制ではありませんか。

 さらに家族や同居人の国籍なども家族本人の同意なく調査されるのです。

 しかも収集された大量の機微な個人情報は削除のルールすらなく、政府に溜まり続けていくことになります。一度でも秘密に触れた人は、生涯監視され続けることになるのではありませんか。

 秘密の漏えいだけでなく、未遂、過失、さらに共謀、教唆、煽動まで処罰の対象としているために、監視対象は本人だけでなく家族、知人友人、同僚などにまで及びます。

 思想・良心の自由、プライバシー権を踏みにじる憲法違反そのものではありませんか。

 次に、国民の知る権利の問題です。取材などで秘密を取得する行為も処罰対象となります。正当な取材は除外されるといいますが、捜査機関が必要と判断するなら、逮捕、拘留で身柄を拘束し、密室での取り調べも、捜索、差押えも行えるのではありませんか。報道の自由の侵害は明らかではありませんか。

 しかも、秘密指定された情報は、国民の代表である国会議員にすら明らかにされないのであります。断じて許されません。

 さらに、経済分野への秘密指定の拡大は、本来あるべき研究成果の自由な公開やオープンな研究環境を制限し、学問の自由を侵害するものではありませんか。

 総理、一体なぜ、秘密保護法を経済分野にまで広げようというのですか。

 岸田政権は、安保三文書で、装備品の共同開発・生産、装備・技術協力を一層強化するために「日米間の情報共有を促進する情報保全を強化する」と宣言しています。総理は「セキュリティ・クリアランスは、同盟国・同志国との円滑な協力のために重要」と発言しました。このもとで、実際に、米国との極超音速兵器を迎撃する滑走段階迎撃用誘導弾GPIの共同開発を決定し、イギリス、イタリアと次期戦闘機の共同開発も進めています。これらの共同開発のために、セキュリティ・クリアランス制度を必要としたのではありませんか。

 米国政府は、かねてより米国内と同等の包括的な秘密保護法制を日本に要求してきました。米国基準の3段階のうちトップシークレット、シークレットについては秘密保護法で対応し、コンフィデンシャル級については今回の法案で対応するというものではありませんか。

 日本の財界は、政府設置の有識者会議の中で「相手国の国防省関係のビジネスは増加傾向であり、さらなる業務獲得・円滑化のためにはクリアランスが必要」と述べています。軍事分野で、企業の儲けを確保するために本案が必要だということではありませんか。

 米国と財界の要求に応えて、日米軍事一体化を推し進め、デュアル・ユースも含む武器輸出を進め、日本を死の商人国家にしようというのが本案の正体ではありませんか。

 最後に、大川原化工機事件です。経済安保の名のもとに、長期拘留された相嶋さんが亡くなるなど、人権蹂躙の違法捜査が行われました。あの冤罪事件を政府はどのように反省しているのですか。4年前、経済安保を推進する中で、政府がでっちあげた事件であります。経済分野全般への秘密保護体制の拡大が、さらに同じような事件を引き起こすのは明白ではありませんか。

 基本的人権、国民主権、平和主義という日本国憲法の基本原理を根底から覆す秘密保護法の拡大は断じて許されません。徹底審議で、廃案にすることを求めて質問を終わります。

能登半島地震災害対策本部会議/党国会議員団

 能登半島地震災害対策本部会議開く。

 藤野やすふみ現地対策責任者が報告。共同支援センターは、避難者に水やお米など必需品を届けるとともに、様々な要望を聞いています。

 ボランティア支援の本格化を前に、高速道路無料化の3月末終了の延長を要請しています。紙・仁比議員から現地調査の報告も。


国会議員らが報告/共産党能登対策本部が会合

「しんぶん赤旗」3月21日・2面より

 日本共産党国会議員団の能登半島地震災害対策本部は18日、国会内で会合を開き、「能登半島地震被災者共同支援センター」(石川県羽咋市)責任者の藤野保史前衆院議員の報告を受け、取り組みの現状などについて議論しました。

 藤野氏は被災者から寄せられた声を受けた支援策を紹介し、党の国会質問が被災者を励ましていることを生き生きと報告。党能登地区委員会の地方議員や党員が、自らも被災しながら被災者支援に奮闘し、目標を上回る党員を迎えていることなどを紹介しました。

 紙智子参院議員は、業者の手が足りないために農業用用水路の復旧のめどがたたない中、いつでも再開できるように育苗の準備を始めている農家や、収入が途絶えている漁業者に対する支援を急ぐ必要があると発言しました。

 仁比聡平参院議員は、懇談した石川県食品協会が、金沢の食は能登の魚が支えており水産業の復興が地域経済復興の要だとして、水産業を支えるベトナムやカンボジアなどの外国人労働者が事業を再開したらすぐに戻ってもらえるよう頑張っていることを紹介しました。

 小池晃書記局長が今後の取り組みについて検討していくことを提起しました。

茨城・常陸大宮市で演説会

 市議補選のある常陸大宮市で演説会。小室さだお市議予定候補、吉田つばさ衆院茨城4区予定候補と訴え!

 市議会政治倫理条例を廃止した議員はとんでもない!国政も市政も金権腐敗政治を正す日本共産党の躍進を!

 学校給食費無料化、補聴器購入費補助の実現を!

 大軍拡をやめて子育て支援の拡充こそ!


常陸大宮市議補選勝利を/茨城/塩川氏迎え演説会

「しんぶん赤旗」3月20日・首都圏版より

 茨城県常陸大宮市で17日、日本共産党の塩川鉄也衆院議員を迎え、常陸大宮市議補選(4月7日告示・14日投票、定数2)勝利と総選挙躍進に向けた演説会が行われました。

 塩川氏は、自民党の裏金問題について、選挙の年にキックバックが多かったことに触れ、選挙買収に使っていた可能性を指摘。「賄賂につながる企業・団体献金は廃止。金権腐敗政治を一掃し自民党政治は終わりにしよう」と力説しました。

 常陸大宮市議会が昨年12月に、議会議員の政治倫理条例を廃止したことについて「今の自民党の政治とカネの問題を見ても、議員が自分の利権を守るような議会であってはならない」と厳しく批判。「共産党の2議席目へ、小室さだお予定候補を市議会へ押し上げよう」と呼びかけました。

 小室氏は元市職員。議会事務局長の経験を生かし、子育てや高齢者施策の充実など公約に掲げています。「特に学校給食無料化は必ず実現したい。誰もが安心して暮らせる地域づくりを、高村功市議と共にがんばりたい」と決意を語りました。

 日本共産党の吉田つばさ衆院茨城4区予定候補も応援にかけつけ「くらしや平和を守る政治へ、常陸大宮市から変えていきましょう」と訴えました。

群馬の森/朝鮮人追悼碑撤去に抗議/宗教者ネットが院内集会

 群馬の森の朝鮮人追悼碑撤去に抗議する宗教者ネットの院内集会。

 歴史的事実を消し去ろうという動きは断じて認められない。

 日本が過去に起こした侵略戦争と植民地支配を正当化する政府の姿勢にこそ問題がある。

 村山談話、河野談話の核心的内容を継承し、歴史の歪曲を許さない運動を大きく!


朝鮮人追悼碑撤去に抗議/宗教者ネットが国会内集会

「しんぶん赤旗」3月14日・12面より

 群馬県立公園「群馬の森」(高崎市)内の朝鮮人追悼碑を県が1月末に撤去した問題で、「平和をつくり出す宗教者ネット」は13日、国会内で抗議集会を開き、暴挙に抗議する声明を発表しました。日本共産党の塩川鉄也衆院議員が参加しました。

 碑は、戦争中に日本が植民地支配した朝鮮半島から強制連行し、鉱山や工場で労働させて死亡した朝鮮人を追悼するものでした。損害と苦痛を与えた事実を記憶、反省し、繰り返さない決意を表明していました。

 集会を協賛した「群馬の森追悼碑を守る会」事務局次長の石田正人さんによると、県側の撤去の理由は追悼集会で「強制連行」という言葉を使ったことが政治活動であり、公共の場では認められないというものでした。しかし、2001年の県議会は全会一致で碑建設の請願を採択しており、以前は式典のスピーチで「強制連行」と言っても問題視されなかったといいます。

 「群馬諸宗教者の集い」代表の小野文珖(ぶんこう)さんは、県が主張したもうひとつの理由の「右翼団体との小競り合い」に触れ、「ヘイトスピーチ解消法をもって警察が右翼を取り締まれば対応できる」と指摘しました。石田さんは「追悼は政治活動ではない。公共の場所では自由に発言できるはずだ」と主張。小野さんは群馬の森に碑を再建したいと話しました。

【議院運営委員会】人事官候補の所信質疑/内閣人事局出身の土生氏に質問

 人事官候補の土生栄二・元内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局長の所信聴取と質疑を行いました。

 私は、土生氏が内閣人事局の人事政策統括官を務めていたことから内閣人事局の設置について認識を確認しました。

 第2次安倍内閣は「国家、国益に奉仕する国家公務員」を掲げ、「政権の方向性を常に念頭に置いて取り組む」よう求め、”政権に奉仕する公務員“への「改革」を推進し、2014年の国家公務員法改定では「幹部職員人事の一元管理」と称して、内閣官房に内閣人事局を設け、官邸が各省庁の幹部人事に関与する仕組みをつくりました。

 土生氏は「こうした仕組みは時宜に応じた適切な仕組みである。今後とも適切に行われていくということが重要」と答弁。

 また、私が「今の公務の職場は、あまりにも余裕のない職員体制となっている」と指摘したうえで、「5年間で10%という定員削減分を原資に、必要な人員増をまかなうという定員合理化計画は、職場の実態に合わないのではないか」と質問。

 土生氏は「定員管理自体は内閣人事局の所管。一般論として、業務の合理化を最大限進めながら必要なところに必要な人材を確保していくことは公務を遂行する上で必要」と述べ、内閣人事局を肯定する答弁に終始しました。

 さらに、私は、土生氏が内閣官房内閣審議官として、安倍首相夫人付職員の配置について、繰り返し国会で答弁していたことにふれ、職員が首相夫人の私的・政治的活動のサポートを行っていたことは不適切ではなかったか、安倍首相夫人付職員は5人に増員(現在2人)されていたのは安倍首相夫妻への忖度があったのではないか、とただしました。

 土生氏は「当時、誠実に答弁してきた」「時々の政権の判断において対応がなされている」と政権擁護の姿勢に徹しました。

衆議院TV・ビデオライブラリから見る


「議事録」

埼玉・三郷市で「陽春のつどい」

 三郷市で「陽春のつどい」。苗村京子埼玉14区予定候補と訴えました。

 株価は最高でも、実質賃金は21カ月マイナス。大企業の内部留保は、2023年530兆円。この11年で1.7倍に。この間の法人税減税は効果がなかった。

 内部留保課税で中小企業の賃上げ支援を!消費税は5%への引下げ、インボイスは廃止を!


総選挙での党躍進へ決意/埼玉・三郷党と後援会が集い

「しんぶん赤旗」3月16日・首都圏版より

 埼玉県三郷市の日本共産党と後援会は10日、市内で「陽春の集い」を開きました。

 塩川鉄也衆院議員が、自民党派閥の裏金問題について、自らの国会質問を紹介しながら詳しく報告。「しんぶん赤旗」日曜版のスクープについて、他党の議員からも反響があつたと語りました。

 また、岸田政権が地震大国・日本で原発を推進することの異常性と危険性を指摘し、子育て支援のためと言いながら医療の負担増を狙っていることを批判。2年間で軍事費を2・5兆円も増やしながら、その一部を便えばできる全国の学校給食無償化は実施していないとして、「国の向いている方向がおかしい」と告発しました。

 なえむら京子衆院埼玉14区予定候補は第29回党大会に参加したことを報告し、三郷市議6期の実績と、党埼玉東部南地区委員長としての経験を生かして総選挙での党躍進へ奮闘する決意を表明しました。