|
●夫・塩川てつやのこと……塩川民子●
夫・塩川と出会ってからすでに20年以上の時が過ぎました。結婚し、子どもも3人生まれ、大きくなってきましたが、几帳面な塩川、ずっこけた私、笑いと政治についての議論が絶えないところは独身の頃と変わりません。
昔から、塩川のすごい!と思うところは、丁寧に物事を処理していく姿です。先日も手巻き寿司の日に、シーチキン・マヨネーズを担当してもらいましたが、丁寧に丁寧にオイルを全て切ってからマヨを混ぜていました。「もういいからどいて!」と言う言葉が喉に迫ってくる丁寧さでした。このように綿密な作業は、この人のもっとも得意とするところで、国会での質問や街頭での演説でもその性格が表れていますよね。
さて、たまには私が不満に思っていることも暴露してしまいます。実は、塩川は中学・高校と陸上をやっていて、実家のまわりでは「かけっこのテッちゃん」で通っているのです。ですから出会った20代の頃は、おしりがキュッとあがって、まさにスポーツマンでした。ところが、今やそれも“夢のあと”。自慢の俊足は、駅で電車に飛び乗るためだけに使われているので残念です。
●塩川てつや、朝一番のお仕事は?●
 |
ねこのメイ |
午前5時半、塩川をまちうけるのはねこのメイです。眠い目で、塩川はメイをブラッシングします。ブラッシングするまで、メイは離れません。
メイのしつこさに負けて、ブラッシングをしてしまうのは、塩川だけ。だから、メイはそばを離れない、と言うわけで‥‥‥。
正解は、猫のブラッシングでした〜!!
●麦わら帽子、似合うでしょ?●
 |
埼玉農業大学校の視察で |
塩川てつやは、埼玉県日高市の農家の長男です。
実家は、現在、植木をつくっていますが、かつては、蚕や豚を飼っていたときもあるそうです。
塩川と1度だけ、実家の稲刈りをお手伝いしたことがあります。小さな田んぼなので、コンバインなど使いません。
塩川は、さすが跡継ぎだけあって、稲刈りの機械も上手に扱っていました。私の方は、はさがけ(横に渡した棒に、刈った稲束をかけて干す)をやったのですが、これがもうきついの一言。なんとかその日はお手伝いしたのですが、翌日肩が痛くて熱を出してしまいました。
稲が干してあるのどかな光景は、よく見られますが、陰にこんなに厳しい労働があるとは‥‥!あらためて、農家のご苦労に脱帽でした。
●隠された趣味●
ローゼン麻生さんではありませんが、塩川議員の大好きなマンガは「ワンピース」(少年ジャンプ)です。
もともとは、一家全員で“はまっていた”のですが、いまだに新刊がでると即買いしてくるのは、彼です。
「海賊王に、おれはなる!!」という少年の、架空の世界の冒険物語。楽しい仲間の友情が何冊目になっても変わらぬテーマです。
以前、テレビアニメとして日曜夜7時から放映していた頃は、毎日曜日の仕事も「ワンピースをみる!!」とがんばって帰ってきていましたっけ。
●あだ名は「鳩」?●
5月5日のこどもの日、家族5人で日和田山(埼玉県日高市)に登ってきました。写真は、3人娘と塩川議員です。ちょっとボケててすみません。
かつての日高市職員として、市内を知り抜いている塩川議員。日和田山裏山にも、郷土史の仕事で毎週1回は通っていたそうです。抜け道も、駐車場も、トイレの場所もばっちりです。
よく知っているのは、日高市ばかりではありません。所沢市内も驚くほど、道を知っていますよ。
青春時代の彼のあだ名は「鳩」。平和の使者ではなく、「どこからでも家に帰れるから」なのでした。
●筋トレ‥‥に忍び寄る黒い影(2009年7月23日)●
いよいよ解散総選挙!自公政治にピリオドを!!とやる気満々な塩川議員。
オバマ大統領の割れた腹筋に負けられないと今日も筋トレを欠かしません。
がっ‥‥忍び寄る黒い影。お父さんが腕立てを始めると必ずやってくるのが、末っ子のあかりです。どすんと乗っていい気分。
突然の負荷に、今日も筋トレ終ってぐったりのお父さんでした。
●菜園の世話‥‥その成果(7月23日)●
庭仕事をしない妻なので、我が家の『猫のひたい菜園』の世話は、塩川議員の仕事です。毎日、出発前のわずかな時間を使って水やりや草取りをしてきました。
その成果がこちら。りっぱな「トマト」がみのりました!隣のりっぱな足はあかりちゃんです。 |
|
|
●なつかしい味のえだまめ(7月27日)●
今日も所沢市内を走る、塩川てつや。
事務所に立ち寄って、えだまめつまんで一息。えだまめは、日高市の塩川家でとれたものです。
「うーんなつかしい味がする‥‥」(けど、ビールが、ほしくなるなあ‥塩川こころのひとこと) |
|
|
●今朝は5時起き(8月12日)●
いよいよ公示まで、日にちが迫っています。
塩川候補の状況ですが、私が見るところ、これまでの何回かの選挙戦と比べても、とても気力が充実しているという気がします。
夜はバタンと眠り、朝はパッと起きる。今朝は5時に起き、駅に出かけて行きました。
こういう状況でも、自分の分担のゴミ分別を忘れないところは、エラい!!
|
|
|
●わが家の清掃局(1月18日)●
ついにマンガになってしまった、妻のひとこと
|
|
|
●くるくる回る〜♪(2010年5月10日)●
そんな歌もありましたね。塩川家でくるくる回っているのは、粘着テープ式の動物の毛とりローラーです!
その元凶が、このねこ娘“あん”です。長毛で大きな体が愛らしいのですが、とにかく抜け毛がひどい!
塩川議員のスーツは、出がけに“くるくる”が欠かせません。 |
|