日付:2013-01-29 |
![]() |
![]() |
全国中小業者団体連絡会(全中連)が主催した、内需振興によるデフレ脱出・景気回復を求めて開いた全国決起大会。市田書記局長とともに参加して、連帯のあいさつ。
市田書記局長とともに、私もあいさつした。
安倍内閣の「3本の矢」は消費税増税のレールを敷くもの。国民、業者に犠牲を押し付けて増税を推し進めるのは許せない。最大の景気対策は消費税増税の中止だ。
昨年の消費税国会で、消費税を価格に転嫁できない中小事業者の実態を示し、事業者が自己負担による納税を強いられる消費税増税はやめるしかないと追及。野田佳彦首相は「下請けの方が結局、自己負担せざるをえなくなっている」と認めざるをえなかったが、「いろいろな対策をとる」というだけ。しかし、消費税導入から20年以上たっても価格転嫁問題は解消されていない。事業者が自腹を切って納税するしかないというのは消費税の根本的な欠陥だ。解決できない根本的な欠陥をもつ消費税増税はやめるしかない。
デフレ不況脱却のためには、労働者の賃上げとともに、下請中小業者、納入業者の単価の引き上げなど、大企業の内部留保を還流する労働のルール、中小業者支援のルールをつくること。
皆さんと一緒にがんばりたい。