【地域こどもデジタル特別委】マイナンバー制度拡大/国民の理解得られていないと批判

 マイナンバー法等改正案について、「マイナンバー制度の拡大に関して、国民の理解は得られていない」と追及しました。

 私は、現行のマイナンバー制度が、社会保障・税・災害対策の3分野に限定するなどしたのは、プライバシー侵害に対して「国民の批判があったからだ」と強調。

 政府は、マイナンバーの利用拡大について、2021年12月の閣議決定で「国民の理解が得られたもの」について法整備するとしていたが、この法案ではすべての行政分野マイナンバー利用を推進していくとしており、「いったいどこで『国民の理解が得られた』のか」とただしました。

 河野太郎デジタル大臣は「デジタル庁のワーキンググループでの議論などを通じ、国民の理解は深まった」と強弁。

 私はワーキンググループの複数の委員からの「利便性とリスクについて国民に説明が必要」等の懸念が出されたことを示し、「懸念は拭えていない」と批判しました。

 また、私は、マイナンバーカード利用を普及させるためにマイナカードの「直接交付」を緩和したことは「安全確保策の交代で、本末転倒だ」と批判。

 そもそも、あらゆる場面で利用させようと「メリットばかり強調して、リスクを説明していない」とただすと、河野大臣は、繰り返しマイナカード利用のメリットを述べるだけで、個人情報保護の姿勢は見られませんでした。

衆議院TV・ビデオライブラリから見る


「議事録」