デジタル化のポイントは行政リストラ/マイナ追及委で本多・龍谷大教授が指摘

 党国会議員団「保険証廃止撤回・マイナンバー問題追及委員会」の第9回を開き、本多滝夫・龍谷大教授から講演を受け、意見交換をしました。

 本多教授は、「データは知恵・価値・競争力の源泉」だとして、データを利活用していく戦略を打ち立て、行政自身が最大のプラットフォームとなり、デジタル社会を構築していくとした、政府方針の経緯を説明。

 その中で、政府が、行政改革・規制緩和をすすめるため、「アジャイルガバナンス原則」(仕様を固定せず、変更を機敏かつ柔軟に開発し、常に検証を重ねること)を掲げ、「まずはチャレンジして、トライ&エラーで政策の精度を上げる」としていると指摘。

 これが、河野デジタル大臣らがマイナンバーを巡るトラブルが続出しても「ミスはあって当然」という開き直りの態度につながっている点を批判。「失敗していることをアジャイルだと言い張って、当然のことのように言うのは、まったく間違った考え方だ」と指摘しました。

 また、マイナンバーカードの「市民カード化」により、「マイナンバーカードを持たないと、この世の中では生きていけなくなる」と危機感を示しました。

 私は、岸田総理が掲げる「デジタル行財政改革」について「行政リストラを推進するツールとして使っていく動きが前面に出てくるのではないか」と指摘。

 本多教授も「自治体リストラをすすめていくのは、デジタル化のポイントだ」と応じました。