日付:2015-10-19 |
|
|
![]() |
スペイン下院議会を訪問。ポサダ下院議長を表敬訪問しました。
|
スペイン下院議会事務局の国際部長から議会運営に関する説明を聞きました。
下院議長の下に、日本における議院運営委員会に相当する議会執行部と国対に相当する各派連絡協議会が置かれ、議会の円滑な運営に努めているとのことです。
二大政党中心から多党化が進んでいるスペイン議会。今は6つのグループがあります。少数会派の発言機会確保も課題です。国会の議席数に応じて、各野党の議員立法の審議を行うことを定めていると言います。
スペイン・日本友好議員連盟のメンバーと懇談。来週国会が解散され、年末総選挙という時期に貴重な時間を取ってもらいました。
「議連を再建した。政治レベルの交流を定期的に行いたい」と述べていました。
失業率23%、その多くが女性や若者です。経済が回復してきたと言われるものの、多くの国民が実感できていないのも事実です。緊縮政策への批判もあり、国民への支持の訴えに力がこもります。
スペインのバルセロナ。カタルーニャ州の「全国企業振興協会」(写真)と駐カタルーニャ中央政府代表と懇談。
カタルーニャの分離独立運動の背景に、15世紀以来中央政府に正当に扱われていないという市民感情とスペインで最も早く産業革命を成し遂げた高い経済力への自負があることが理解できました。
カタルーニャ州は起業家精神が旺盛で、多くの中小企業が集積しています。日本政府は、カタルーニャの中小企業と日本企業のマッチングに取り組んでいます。