日付:2014-04-30 |
国内の民間空港への米軍機着陸回数について、国交省から資料提供がありましたのご紹介します。
平成20年以降今年の3月末までで、米軍機着陸回数の多い民間空港の上位5番目までは以下の通り。
1)長崎空港542回。
長崎空港は埋め立て地の滑走路と陸側の滑走路があります。陸側の滑走路は平成23年12月15日から海上自衛隊大村飛行場として防衛省に管理が移管されています。防衛省に移管以降の陸側滑走路の米軍機着陸回数は除かれています。
2)仙台空港418回。
東日本大震災時に集中的に米軍機使用が行われています。ただし、それ以外でも一定数の着陸数があります。
3)福岡空港402回。
4)奄美空港249回。
5)名古屋空港114回。
全体として九州で多いようです。
全国都道府県別 米軍機着陸回数(下記の画像クリックでPDFが開きます) |
![]() |
全国都道府県別空港 米軍機着陸回数(下記の画像クリックでPDFが開きます) |
![]() |