関東地方の主な米軍・自衛隊施設に関する2024年度補正予算案の内容が明らかになりました。
いくつかのポイントを記すと
1)来年度予算概算要求に盛り込んでいた自衛隊施設の整備費が、前倒しで計上されている。「予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要となつた経費の支出」である補正予算の趣旨に反するものである。
2)入間基地の施設整備費が約46億円も新たに積み上げられている。通信管路、空調設備、災害対処拠点の地下通路(整備新宿線の下をくぐるトンネル)、給排水管路など。
詳細は以下の通りです(補正予算が計上されている施設のみ記載)。
1.陸自駐屯地及び空自基地等における「施設整備費」
朝霞駐屯地 | 約7億円 |
隊舎の整備等。既存の隊舎の改修、広報センター老朽更新のための調査工事(展示品の見直し等)。 | |
相馬原駐屯地 | 約1億円 |
倉庫の整備等。女性自衛官隊舎の改修、通信機材の倉庫。 | |
新町駐屯地 | 約1億円 |
庁舎の整備。既存庁舎の建替工事。 | |
吉井分屯地 | (*) |
訓練施設の整備。射場老朽更新のための調査。 | |
宇都宮駐屯地 | 約1億円 |
隊舎の整備。 | |
北宇都宮駐屯地 | 約2億円 |
格納庫の整備等。UHヘリの格納庫。 | |
勝田駐屯地 | (*) |
浴場の整備。女性隊員の浴場整備。 | |
土浦駐屯地 | (*) |
実習場の整備。教場。 | |
霞ヶ浦駐屯地 | 約0.1億円 |
実習場の整備。ヘリ訓練の教場。 | |
古河駐屯地 | 約2億円 |
最適化事業に係る整備(調査)等。隊舎、庁舎改修に伴うボーリング費用。 | |
習志野駐屯地 | 約4億円 |
最適化事業に係る整備(調査・調査)。隊舎、庁舎建替に伴う調査、設計。 | |
木更津駐屯地 | 約2億円 |
最適化事業に係る整備(調査)等。 | |
百里基地 | 約12億円 |
飛行場関連設備の整備等。アラート格納庫のえん体化、空調設備、消防設備、飛行場灯火等。 | |
熊谷基地 | 約9億円 |
最適化事業に係る整備(設計)等。空調、ポンプ、管路更新等。 | |
横田基地 | 約0.02億円 |
システム受入施設の整備。局舎のシステム更新。 | |
府中基地 | 約1億円 |
最適化事業に係る整備(調査)等。通信管路更新等。 | |
入間基地 | 約46億円 |
管路の整備等。通信管路、空調設備、災害対処拠点の地下通路(整備新宿線の下をくぐるトンネル)、給排水管路等。 | |
情報本部大井通信所 | 0.65億円 |
保全警備システムの整備。 |
なお、金額欄の(*)は、防衛省が「予定価格が類推されることから提示不可」としたものを指す。
2.自衛隊衛生関連
防衛医科大学校(所沢) | 約5億円 |
インフラ等整備費(施設整備)。体育館の建替に伴う解体2.4億円、図書館・学生宿舎の防水改修工事2.3億円。 |
なお、防衛医学研究センター用備品費及び外傷・熱症・事態対処医療センター整備費については計上されていない。