前橋/党群馬県委員会を訪問/埼玉・伊藤岳さん押し上げでも力を発揮

 党群馬県委員会を訪問し、小菅県委員長らと懇談。梅村さえこさん、伊藤たつやさんがあいさつ。

 選挙区では、野党統一の斉藤あつこさんを押し上げるために奮闘。比例では、2017年衆院選を得票率で上回りました。

 同時に行われた県知事選挙では、石田清人候補が「みんなの会」の候補者として、過去最高の18万5千票余を獲得しました。

 埼玉の伊藤岳さんが当落線上だという訴えを聞いて、群馬からたくさんの支持を広げてくれました。全国は一つの奮闘が力を発揮しました。

宇都宮市/党栃木県委員会を訪問/選挙区の野党統一候補、自民現職相手に大善戦

 党栃木県委員会を訪問し、小林県委員長らと懇談。

 選挙区では、野党統一の加藤ちほ候補が、自民現職相手に大善戦、3年前に比べて票差を縮めました。

 比例では、2017年衆院選の得票率をほぼ維持しました。

 比例を軸にした取り組みについて意見交換し、公約実現を誓い合いました。

党茨城県委員会を訪問/茨城は参院選で過去最高の得票

 党茨城県委員会を訪問し、田谷県委員長らと懇談。

 茨城において、比例では、2017年衆院選比例票を得票数・率でも上回りました。選挙区でも、茨城県市民連合の推薦を受けた大内くみ子さんが、参院選通常選挙で、我が党として過去最高の得票を獲得しました。

 総選挙、そして県内で連続して行われる中間選挙での躍進を誓い合いました。

さいたま市/党埼玉県委員会で、参院選報告集会

 党埼玉県委員会で、参院選報告集会。伊藤岳・新参議院議員があいさつ。選挙で応援いただいた中沢けいさんからガーベラの花束が贈られました。

 梅村さえこさんは、伊藤岳さんの当選を喜ぶととともに、公約実現のために奮闘すると決意表明。

 今回の埼玉の党の比例票(293,627票 10.6%)は、2017年衆院選比例票(269,735票 8.7%)を上回りました。全国の参院比例票(442万票 8.9%)も、2017年衆院選比例票(440万票 7.9%)を上回りました。

 1人区で10議席獲得するなど、野党共闘も前進。次につながる結果です。

宇都宮駅西口/市民と野党の統一候補、加藤ちほ栃木選挙区候補の街頭演説

 宇都宮駅西口で、市民と野党の統一候補、加藤ちほ候補の最後の街頭演説!

 国会議員政策秘書の経験は、即戦力として国会の行政監視機能、立法作業に取り組むことができます。加藤ちほ候補は「医療的ケアが必要な子どもたちの教育環境整備を国会で取り組みたい」と力強く訴えました。

 消費税増税中止、原発ゼロ、安倍9条改憲ストップの一票は、加藤ちほ候補へ!

 比例は日本共産党へ!

比例は日本共産党、栃木選挙区は野党統一・加藤ちほ候補へ/宇都宮駅前で街頭演説

 宇都宮駅前で街頭演説。野村節子県議と一緒に訴えました!

 バス停やバスの中からの応援、ありがとうございます!

 演説の最中に突然の豪雨!雨宿りしながら、演説を聞いていただいた方に感謝。

 比例は日本共産党へ!

 栃木選挙区は野党統一の加藤ちほ候補へ!

前橋市/市民と野党の統一候補・斉藤あつこ群馬選挙区候補の総決起集会

 前橋市内で、市民と野党の統一候補、斉藤あつこ群馬選挙区候補の総決起集会!

 参加者は、手に手に「いのちを守る政治を」「女性の声を国政に」と書いたカードを持って、斉藤あつこ候補を応援。

 政策や選挙運動など群馬でも、市民と野党の共闘は前進しています。

 消費税増税中止、原発ゼロ、安倍9条改憲ストップの一票は、斉藤あつこ候補へ!

 安倍政治に代わる新しい政治の流れを広げよう!

 比例は、日本共産党へ!

群馬・渋川市/群馬選挙区は斉藤あつこ候補、比例は日本共産党へと訴え

 群馬県渋川市で街頭演説。群馬選挙区は斉藤あつこ候補へ!比例は日本共産党へ!

 日本共産党は、暮らしに希望と安心をもたらす政策の財源について、庶民への消費税増税ではなく、大企業・富裕層に応分の税の負担を求めます。

 それは、日本共産党が財界・富裕層という1%のための政治ではなく、99%の国民のための政治をめざしているからです。

 ひも付きの企業・団体献金を受け取らず、財政も個人献金を中心に、国民に依拠した党だからこそ、国民が主人公の政治をまっすぐつらぬくことができます。

 街頭演説中、車中からたくさん、手を振っての応援をもらいました。

埼玉/本庄市、美里町、神川町で街頭演説

 埼玉県本庄市、美里町、神川町で街頭演説。守屋ひろ子県議も一緒です。

 演説を聞いていた女性の方は「消費税増税と年金引き下げをストップさせたい。共産党が訴えている『大企業や富裕層に応分の負担を』はその通りだと思います。私の周りにも非正規で働いている人が大勢います。働いても月収で十二万円にもならない。政治を変えるために、共産党に大きくなってほしい」と話していました。

 比例は日本共産党、埼玉選挙区は伊藤岳へ!

埼玉・吉見町のメガソーラー計画/現地を視察し、住民と懇談

 埼玉県吉見町の学校前団地のすぐ上に、メガソーラーが設置されようとしています。町の担当者の案内で、杉田しのぶ・斉藤嘉宏両町議と一緒に現地を視察し、住民の皆さんと懇談しました。

 丘陵上部の9千㎡という広い林が伐採されました。直下にある住宅団地の住民の皆さんから、自然環境と生活環境への悪影響について、心配の声があがっています。

 この間、杉田しのぶ町議らと経産省に申し入れを行っています。

埼玉・吉見町/メガソーラー問題とゴミ処理施設計画は住民合意を/宮崎善雄町長と懇談

 埼玉県吉見町におけるメガソーラー設置問題とゴミ処理施設計画について、宮崎善雄町長と懇談。斉藤嘉宏町議と一緒です。

 住宅地に隣接したメガソーラー計画(6月13日に経産省要請)について、宮崎町長は「7月1日から太陽光発電事業ガイドラインを施行した。設置を止めるものではないが、住民との合意形成を求めている。事業者は住民に説明してほしい」と求めました。

 国に対しては、現場で起こっている諸課題についてしっかり受け止めてほしいと話していました。

 埼玉中部資源循環センター建設計画(7月1日に環境省要請)については
1)現在のゴミ処理施設における新増設は行わないという裁判所の和解条項などを巡って、5本の裁判が起こっている係争中の案件であること
2)6つの行政区から要望書が出ており、住民との合意が欠かせないこと
3)9市町村による共同処理事業であり、その中でも小規模な自治体である吉見町への立地建設となるが、付帯施設の費用負担など課題があることなど、説明を受けました。

 私は、いずれも生活環境に影響を及ぼす問題であり、住民の合意が重要であること、そのために国は複数の選択肢や必要な規制策を具体化すべきと話しました。

比例を軸にした取り組みを広げ、勝利を/群馬・伊勢崎市で街頭演説

 群馬県伊勢崎市で街頭演説。比例は日本共産党、群馬選挙区は野党統一の斉藤あつこ候補の支持を訴えました。群馬県知事選挙は石田清人候補を押し上げてください。

 「現状は、比例で現有5議席に届いていない」。志位委員長・小池書記局長連名の訴えがありました。

 同時に、減らない年金、消費税増税中止、暮らしに希望と安心もたらす政策提案、安倍9条改憲ストップという党の論戦はかみ合い、訴えれば支持が大きく広がり、比例7議席実現の条件と可能性があると強調してます。比例を軸にした取り組みを広げることが選挙区での勝利につながります。

 何としても勝ち抜きたい!

埼玉・越生町/ソーラー設置工事で落石事故/現場を視察

 埼玉県越生町内のソーラーパネル設置工事で、巨石落下事故が起こった現場を視察。

 樹木を伐採した急傾斜地から直径2mの巨石が通学路になっている町道に落下しました。さらに事故が起こる危険性があります。

 事業者は、安全対策と住民への説明責任を果たすことが求められます。

 再生可能エネルギーは、地域貢献してこそ役割を果たせます。地域の自然環境、生活環境を脅かす再生可能エネルギーの開発は、認められません。

埼玉・越生町議選告示/たかはし一正候補の応援に

 埼玉県越生町議選告示、たかはし一正候補の応援に!

 故・かんべ光治町議の政策を引き継ぎ、住民が主人公となる政治に全力を挙げます。かんべ町議が掲げた非核平和都市宣言の実現を!

 落石事故のあったあじさい街道沿いのソーラーパネル設置工事。通学路でもあり危険です。

 たかはし一正候補は、事業者を指導せよと、町・県・国へと直接、働きかけ、経産省は「事業者は安全対策と住民への説明責任を果たす必要がある」と回答しました。

 たかはし一正候補は、生活環境を守るために奮闘しています。なんとしても押し上げてください!

 参院選は、比例は日本共産党、選挙区は伊藤岳へ!


空白克服何としても/埼玉・越生町議選/たかはし氏

「しんぶん赤旗」7月17日付・首都圏版より

 16日告示(21日投票)された埼玉県越生(おごせ)町議選(定数11(、立候補12人)に立候補した日本共産党のたかはし一正候補(68)は第一声で、空白克服への決意を語りました。

 たかはし氏は、国民健康保険税の均等割は人頭税のようだと批判し、「均等割をなくすためには1兆円が必要。公費1兆円を投入すれば、およそ半額、協会けんぽ並みになる。共産党の躍進で引き下げを実現しよう」と訴えました。学校給食費の無料化や活気ある商店街づくり、非核平和都市宣言の実現を公約に掲げています。

 第一声後の街頭演説には塩川鉄也衆院議員か応援に駆け付け。「越生にも国に対して堂々と物申す議員が必要だ」とたかはし氏の勝利を訴えました。