ふじみ野駅西口で訴え!

 紛争を武力や戦争によって決着をつけるのではなく、対話を通じた外交努力で解決するのが、国連憲章、憲法9条の外交方針。

 中国などの覇権主義は厳しく批判する。

 同時に、ASEANに学び、経済的文化的結びつきの強い北東アジアで全ての国を包摂した対話の枠組みづくりをめざす。

川越駅の東口・西口で街頭演説とインスタライブ

 佐藤かずま埼玉7区候補、党市議団と一緒に。

 川越まつりでたくさんの人が行き交う駅頭で、声援や激励の言葉をかけてもらいました。

 裏金問題、消費税減税の財源、災害対策など、党の政策を訴え、疑問、質問にも答える1時間でした。

狭山市内で、いのまた嘉直埼玉9区候補と訴え!

 「残業しないと食べていけない」というのはおかしい。

 賃上げと一体に、欧州より年300時間長い労働時間を短縮し、1日7時間週35時間の実現を!

 自分の時間、友人との時間、家族との時間、社会貢献の時間、何もしない時間も必要。

 自由な時間を取り戻そう!

所沢駅西口で訴え!

 ただちに最低賃金時給1500円をと訴えてきた。

 岸田首相もやっと1500円と言い始めたが実施時期は2030年代半ば。

 石破首相は2020年代に。

 党と国民の声が政治を動かしている。

 中小企業への直接支援を拒否する石破政権。

 大企業の内部留保課税で賃上げ補助金創設する日本共産党をぜひ!

志木駅南口で工藤かおる埼玉4区候補と訴え!

 企業・団体献金は国民の参政権を侵害し、政治を歪める賄賂と批判し、企業・団体献金全面禁止を求めてきたのが日本共産党。

 先の国会では、他党も賄賂政治を批判し、企業・団体献金禁止法案を提出した。

 日本共産党の追及があったからこそ生まれた変化。

川口駅で、おくだ智子埼玉2区候補とリレートーク

 「新潟の中村たけお候補が知り合い。共産党応援してる」「いま共産党と奥田さんに投票してきた。がんばって」。

 シールアンケートで「気候危機が心配。世界の戦争はどうなるのか勉強していきたい」と専門学校生。

 関心と期待が広がっています。


北関東/1票を争う大激戦/3人、5人と広げぬき、現有議席絶対確保、2議席奪還へ/市民が動かす政治に/埼玉で塩川氏

「しんぶん赤旗」10月23日・11面より

 日本共産党の塩川鉄也衆院北関東比例候補は18日夕、埼玉県川口市で、おくだ智子衆院埼玉2区候補とともに、帰宅する市民に訴えました。

 塩川候補は、自民党の裏金問題を批判し▽企業・団体献金の廃止▽ジェンダー平等社会へ選択的夫婦別姓の実現▽男女の賃金格差の是正▽最低賃金を1500円にーなどの政策を訴え。「総選挙で、共産党を大きくすることが政治を変える力です。『比例は共産党』と広げてください」と呼びかけました。

 おくだ候補は「だれ一人とり残さない政冶、くらし、福祉・教育を大事にする政治の実現へ、共産党を伸ばしてください」と訴えました。

獨協大学前駅で、なえむら京子埼玉14区候補と訴え!

 ジェンダー平等社会の実現のために全力!

 選択的夫婦別姓制度の実現!

 生涯1億円の男女賃金格差の是正!

 女性差別撤廃条約の選択議定書(個人通報制度)の批准を!

 獨協大学の学費は112万円。

 大学の学びは社会に還元される。

 学費は無償化に向けて半額に!

南越谷駅で、ばばひろし埼玉3区候補と訴え!

 12年間で年金は実質7.8%減。

 物価・賃金上昇に連動した増える年金に。

 介護離職等なくすため、介護職員の賃上げ・増員を!

 国費負担10%引上げで安心の介護制度に!

 70歳以上の医療費は1割に。

 保険証廃止撤回を!

 大企業、富裕層に応分の負担を。

 軍拡増税中止!

【しんぶん赤旗掲載】全11ブロックで議席確保・前進へ/「比例は共産党」広げに広げて/各地で第一声/北関東(定数19) ジェンダー平等の社会に

「しんぶん赤旗」10月16日・8面より

 総選挙が公示された15日、日本共産党の全11ブロックの比例候補は、各地で第一声を上げました。

 2議席奪還を目指す北関東ブロック(定数19)。塩川鉄也候補=前=は前橋市の群馬県庁前で、梅村さえこ候補=元=はさいたま市の浦和駅頭で、高橋誠一郎候補(茨城1区重復)=新=は水戸市で第一声をあげました。

 塩川氏は、自民党は20年間で464億円の企業献金を受け取っており、法人税減税の穴埋めに消費税が増税されたと指摘。「消費税をまずは5%に減税し、大企業に応分の税負担を求めて社会保障を拡充する。日本共産党を大きくのばし、政治を大本から変えましょう」と呼びかけました。

 梅村氏は、不登校や高すぎる学費、暮らしの問題に触れ「こんな自己責任の政治を、どうしても変えたい」と強調。「誰もが自分らしく生きられる、ジェンダー平等の新しい社会の実現を」と訴えました。

 高橋候補は、くらしや学生の学びを応援、原発ゼロ、反戦平和の社会をつくる政治へ「共産党の議席を大きく伸ばしてほしい」と訴えました。

 


総選挙 比例を広げに広げて/北関東3比例候補

「しんぶん赤旗」10月16日・15面より

 「〝比例は共産党”の声を広げに広げ議席増必ず」-。公示日の15日、日本共産党の比例各侯補は小選挙区候補らとともに躍進を訴えました。

塩川鉄也候補

 塩川鉄也北関東比例候補は、「働く人の賃金を下げる政治を変えよう」と呼びかけ、最低調金1500円への引き上げ、中小企業への賃上げ補助金創設、内部留保への5年間の課税を訴えました。
 アベノミクスの11年間で大企業のもうけや内部留保、株主の配当はI・5~3倍に増える一方、物価上昇で賃金は1割減少したと指摘。「日本共産党を伸ばし、ゆがんだ経済政策を大本から変えましょう」と述べました。

梅村さえこ候補

 梅村さえこ衆院北関東比例候補は、さいたま市の浦和駅西口で第一声をあげました。
 梅村氏は、「学費のために朝5時まで居酒屋でバイトをしている」との学生の声や、「年金が少なく、暑くてもクーラーをつけない」との高齢者の声を紹介。「これらはみなさんの努力が足りないからではなく、自民党政治がつくり出したものです。暮らしを守り抜き、希望の政治をつくるために、こんな自己責任の政冶を、どうしても変えたい」と訴えました。

高橋誠一郎候補(茨城1区重複)

 高橋誠一郎候補は「誰もがお金の心配なく学べる社会にしたい」と、学生や若者と対話してきた1年間を振り返り「高い学費に夢をあきらめる社会であってはならない」と学費無償化実現や、「誰もが豊かで幸せになる権利がある。自分が自分らしく生さられる社会にしたい」と、自由時間拡大も訴えました。

 元公明党副委員長の二見伸明氏から「命や人権、平和を侵す自民党に怒りをもって立ち向かおう」とメッセージが寄せられました。

本庄駅前で柿沼はるき埼玉11区候補と訴え!

 日本被団協がノーベル平和賞を受賞。

 「再び被爆者をつくるな」と核兵器の非人道性を訴え、核兵器禁止条約実現につなげた。

 これに逆行しているのが、核の共有、持ち込みの検討を打ち出した石破首相。

 核固執の政治から核兵器禁止条約実現の政治へと転換を!

太田市内で街頭演説

 大学学費値上げストップを!

 高学費と生活費のために学生の8割がバイト。学業との両立が困難に。日本は教育への公的支出が先進国最低クラス。

 学費は無償化をめざし、今すぐ半額に!

 入学金は廃止、返さなくてもよい給付中心の奨学金に!

 そして重い奨学金の返済は半額に!

桐生駅前で高橋たもつ群馬2区候補と訴え!

 この20年間、法人税基本税率は30%から23.2%に減税、一方で消費税は5%から10%に増税。

 消費税は社会保障に回されず大企業減税の穴埋めになっただけ。

 この間、財界から自民党への献金は464億円。

 財界癒着を正し、消費税はゼロめざし5%へ!インボイスは廃止!

総選挙公示!前橋市内でたなはしせつ子群馬1区候補と訴え!

  賄賂の企業・団体献金禁止、闇金の政策活動費一掃、憲法違反で税金分け取りの政党助成金廃止を!

 中小企業への直接支援で最低賃金時給1500円に。

 大企業の内部留保課税で賃上げ補助金を!

 賃上げと一体の時短で、余暇、趣味、家族の時間を。

狭山市駅でいのまた嘉直埼玉9区予定候補と訴え!

 シール投票では「働き過ぎ」「自由な時間ない」にたくさんのシール。

 賃上げと一体の時短で、自由な時間を広げよう!

 高校生の男子二人は「欧州では大学で学んだことは社会全体に還元されるので学費無償が原則。日本でもぜひ」という話に納得。

川越駅で佐藤かずま埼玉7区予定候補と訴え!

 シール投票で多くの若者と対話。

 20代の女性は「学費値上げは大人の恥。共産党がんばって」。

 ジェンダー平等や学費値下げに関心持つ男性が多い。

 物価高騰で給料上がらないという声も。

 気候危機に強い関心持つ女性も。

 党の政策を大いに訴えていきたい。